Kết quả tra cứu tiếng Nhât của từ ゆう
用
ゆう
(1)〔仏〕(ア)真理や事物のもつはたらき。 作用(サユウ)。 力用(リキユウ)。 (イ)信者から受けた布施を用いること。 受用(ジユユウ)。
(2)「よう(用){※一※(5)}」に同じ。
Từ điển Nhật - Nhật
尤
ゆう
非常にすぐれているさま。
Từ điển Nhật - Nhật
雄
ゆう
(1)おとこ。 おす。
(2)すぐれていること。 傑出していること。 また, その人。
「財界の~と目される」
Từ điển Nhật - Nhật
夕
ゆう
日が暮れて夜になろうとする時。 ゆうぐれ。 ゆうがた。
~さらず
夕方ごとに。 毎夕。
「今日もかも明日香の川の~かはづ鳴く瀬のさやけかるらむ/万葉 356」
Từ điển Nhật - Nhật
結う
ゆう
(1)髪をひもで結んだりして形を整える。 東京語では, 音便形に「いって」「いった」の形も用いられる。
「髪を~・う」「桃割れに~・う」
(2)糸状・ひも状の物で, くくったりして組み立てる。
「低き鉄柵をみぎひだりに~・ひし真砂路/文づかひ(鴎外)」
(3)糸などでつづる。 つくろう。
「几帳どものほころび~・ひつつ/枕草子 90」「(水車ヲ)やすらかに(=無造作ニ)~・ひて参らせたりけるが/徒然 51」「桶ヲ~・ウ/日葡」
(4)結ぶ。 しばる。 結んで印とする。
「道の隈廻(クマミ)に標(シメ)~・へ我が背/万葉 115」
‖可能‖ ゆえる
Từ điển Nhật - Nhật
木綿
ゆう
楮(コウゾ)の皮をはいで, その繊維を蒸して水に浸し, 裂いて糸としたもの。 幣(ヌサ)に用い, 神事の際に榊(サカキ)にかけて垂らす。
Từ điển Nhật - Nhật
邑
ゆう
(1)むら。 集落。
(2)中国, 西周および春秋時代初期の城壁で囲まれた都市国家。 また, 諸侯の封土をさす。
Từ điển Nhật - Nhật
優
ゆう
※一※ (形動)
(1)しとやかであるさま。 上品であるさま。
「全く其~な心を尽して, 其人を愛恋した故で/小公子(賤子)」
(2)上品で美しいさま。 優美であるさま。
「かぐや姫のかたち~におはす也/竹取」
(3)じょうずであるさま。 すぐれているさま。
「年頃添ひ給ひける御耳の聞きなしにや, いと~にあはれに思さるれば/源氏(若菜上)」
→ 優に
※二※ (名)
成績のすぐれていることを示す評語。 普通, 優・良・可の三段階の最上位をいうが, さらにその上に「秀」をおくこともある。
Từ điển Nhật - Nhật
言う
ゆう
⇒ いう
Từ điển Nhật - Nhật
釉
ゆう
うわぐすり。 陶磁器が液体やガスを吸収しないよう, 器物をおおったり線をつけたりするために用いる不透性でガラス質の材料。 無色・有色, 透明・不透明のものがある。
Từ điển Nhật - Nhật
柚
ゆう
植物ユズ。 [和漢三才図会]
Từ điển Nhật - Nhật
云う
ゆう
⇒ いう
Từ điển Nhật - Nhật
謂う
ゆう
⇒ いう
Từ điển Nhật - Nhật
勇
ゆう
心が強く, 物事に恐れないこと。 いさましいこと。 勇気。
「匹夫の~」
~を鼓(コ)・す
勇気を奮いおこす。
Từ điển Nhật - Nhật