Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
「むね(胸)」の転。 多く他の語の上に付いて複合語として用いられる。
(1)体の前面で, 首と腹との間の部分。 哺乳類では胴部の頭に続く部分で, 肋骨に囲まれ, 前肢があり, 他方は腹部に続く。 内部も胸腔は横隔膜により腹腔と仕切られ, 呼吸器や循環器がおさまっている。
にく。 人体の肉。 「我が~はみ膾(ナマス)はやし/万葉 3885」[和名抄]
(1)動物の, 皮膚におおわれ骨に付着する柔らかい部分。 一般に, 皮下組織と筋肉をいう。
物事に動じない気力。 きもったま。
(1)着物や羽織の胸の部分につける紐。 付け紐。 むねひも。
〔「むなかき」の転〕
爬虫類以上の脊椎動物にあって, リンパ液を血管に送る役目を担うリンパ管の主幹。 ヒトでは腹部に始まり下半身および左上半身のリンパ液を集め, 上胸部で左鎖骨下静脈につながる。