Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
(1)呑み行為をする取引所員。
(1)皇太子のいる宮殿。 また, 皇太子。 ひつぎのみや。 とうぐう。
(1)斎王(イツキノミコ)の居所。 また, その忌みこもる御殿。
(1)二番目に生まれた親王。 あるいは, 内親王。
(1)栃木県南東部, 芳賀(ハガ)郡の町。 町名は穴川用水をつくった二宮尊徳にちなむ。 親鸞開祖の専修寺がある。
姓氏の一。
古代, 大和の王権に服属した地方首長の身分の称。 地方統治にあたらせ, 大和政権は国造制のもとに地方支配体制をかためた。 大化の改新による国郡制の施行によりその多くは郡司に優先的に登用されたが, 一部は律令制下の国造として祭祀(サイシ)をつかさどり, 世襲の職とされた。 くにつこ。 こくぞう。