Kết quả tra cứu tiếng Nhât của từ せこ
せこ
せこ
〔人形浄瑠璃社会の隠語〕
(1)箱。
(2)〔厠(カワヤ)に箱を置いて大便を受けたことから〕
大便。
「~場(=便所)」「~がふかしたうなつたゆゑ/滑稽本・浮世床2」
Từ điển Nhật - Nhật
夫子
せこ
〔「こ」は親愛の気持ちを表す接尾語〕
(1)女性が夫や恋人を呼ぶ語。
「我が~が来べきよひなり/日本書紀(允恭)」
(2)女性が同母の兄弟を呼ぶ語。
「我が~を大和へ遣るとさ夜ふけて暁(アカトキ)露に我が立ち濡れし/万葉 105」
(3)男性が親しい男性を呼ぶ語。
「我が~と二人し居らば…里には月は照らずともよし/万葉 1039」
Từ điển Nhật - Nhật
兄子
せこ
〔「こ」は親愛の気持ちを表す接尾語〕
(1)女性が夫や恋人を呼ぶ語。
「我が~が来べきよひなり/日本書紀(允恭)」
(2)女性が同母の兄弟を呼ぶ語。
「我が~を大和へ遣るとさ夜ふけて暁(アカトキ)露に我が立ち濡れし/万葉 105」
(3)男性が親しい男性を呼ぶ語。
「我が~と二人し居らば…里には月は照らずともよし/万葉 1039」
Từ điển Nhật - Nhật
勢子
せこ
狩猟で鳥獣を狩り出したり, 逃げるのを防いだりする人夫。 かりこ。
Từ điển Nhật - Nhật
列卒
せこ
狩猟で鳥獣を狩り出したり, 逃げるのを防いだりする人夫。 かりこ。
Từ điển Nhật - Nhật
背子
せこ
〔「こ」は親愛の気持ちを表す接尾語〕
(1)女性が夫や恋人を呼ぶ語。
「我が~が来べきよひなり/日本書紀(允恭)」
(2)女性が同母の兄弟を呼ぶ語。
「我が~を大和へ遣るとさ夜ふけて暁(アカトキ)露に我が立ち濡れし/万葉 105」
(3)男性が親しい男性を呼ぶ語。
「我が~と二人し居らば…里には月は照らずともよし/万葉 1039」
Từ điển Nhật - Nhật
せこ
せこ
各人がたくさん飲めるように, また長く待たないでも飲めるように, 大勢の人々のまん中に出した杯や銚子(チヨウシ)。 [日葡]
Từ điển Nhật - Nhật
せこ
せこ
(名・形動)
〔役者・寄席芸人の隠語から〕
(1)悪いこと。 だめなこと。 くだらないこと。 また, そのさま。
(2)少ないこと。 けちなこと。 また, そのさま。
→ せこい
Từ điển Nhật - Nhật
世故
せこ
世の中の習慣や実情。 世間の種々の俗事。 せいこ。
「~にはお暗い方だて/当世書生気質(逍遥)」
~に長(タ)・ける
世間の事情によく通じている。
Từ điển Nhật - Nhật