Kết quả tra cứu tiếng Nhât của từ ほうぞう
宝蔵
ほうぞう
(1)宝物を入れておく蔵。
(2)〔仏〕(ア)寺院で, 経典を入れておく建物。 経蔵。 (イ)衆生(シユジヨウ)を苦から救う仏の法。
Từ điển Nhật - Nhật
包蔵
ほうぞう
内部に持っていること。 中につつみしまっていること。
「胸中一事を~するに堪へざるものに似て/即興詩人(鴎外)」
Từ điển Nhật - Nhật
法蔵
ほうぞう
(1)阿弥陀如来がまだ仏になっておらず, 世自在王仏のもとで修行していたときの名。 法蔵比丘(ビク)。 法蔵菩薩。
(2)(643-712) 中国, 唐代の僧。 華厳宗第三祖で華厳教学の大成者。 賢首大師・香象大師ともいう。 長安に生まれ, 中年で出家し智儼(チゴン)に師事した。 華厳経(八〇巻)などの仏典翻訳などにも参加。 著「華厳五教章」「華厳経探玄記」など。
Từ điển Nhật - Nhật
ほうぞう
ほうぞう
\\[~ザウ\\]〔女房詞。 五臓を温かに保つ意の「保臓」とも, 雑煮を煮る意の「烹雑(ボウゾウ)」ともいう〕
雑煮餅。
Từ điển Nhật - Nhật
法蔵
ほうぞう
仏の説いた教え。 また, 教えを記した経典。
Từ điển Nhật - Nhật