Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
※一※ (副)
〔「大輔(タイフ)」と言い分けるための読み方という〕
(1)数量が相当であるさま。 たくさん。 だいぶん。
⇒ うちぶ(打歩)
〔「だむ」の転〕
(1)律令制で, 太政官を総括する官職。 左右大臣の上位に位置するが, 適任者がなければ欠官とされた(則闕官(ソツケツノカン))。 職掌も定められておらず名誉職としての色彩が濃く, 関白・摂政・内覧などの宣旨を伴わないかぎり実権はないものとされた。 おおいまつりごとのつかさ。 おおきまつりごとのおおまちぎみ。 おおまつりごとのおおまえつぎみ。 おおきおおいもうちぎみ。 おおきおおいどの。 おおきおとど。 大相国。
⇒ だいじょうだいじん(太政大臣)