Kết quả tra cứu tiếng Nhât của từ 何ぞ
何ぞ
なんぞ
〔「なにぞ(何)」の転〕
※一※ (副)
(1)(反語に用いて)どうして。 どういうわけで。 なんで。
「~私が知ろう」「神明納受し給はば, 所願~成就せざらん/平家2」
(2)任意の物事をさす。 なんか。
「~勝負をして勝ち負けによつて勝つたかたへ貸さう/狂言・伯養」
※二※ (連語)
(1)どのようなものか。 なにか。
「人間とは~や」
(2)不定の物事をさし示す。 なにか。
「~おいしいものはないか」
(3)(「…かなんぞ」「…やなんぞ」の形で)不特定のものを表し, 漠然というときに用いる。 なんか。
「昔の日記か~を見ればわかるのではないか」「そんな証明書や~持ってきてもだめだよ」
(4)どのくらいか。 いくらか。
「『舟ちんは~』『さつまのかみぢや』/狂言・薩摩守」
~というと
何かにつけて。 何かというと。
「彼は~子供の自慢をする」
~図(ハカ)らん
どうして予想しようか。 全く思いがけない。
Từ điển Nhật - Nhật
何ぞ
なぞ
〔「なにぞ(何)」の転, または, 「なん」の撥音の表記されない形。 古くは「なそ」〕
※一※ (副)
(1)疑問の意を表す。 なぜ。 どうして。
「~鹿のわび鳴きすなる/万葉2154」「~, 汗衫(カザミ)は長といへかし/枕草子 134」
(2)反語の意を表す。 どうして…であろうか。
「君なくは~身装はむ/万葉 1777」
※二※ (連語)
何であるか。 どういうことであるか。
「その言はむ人を知るは~/蜻蛉(下)」
Từ điển Nhật - Nhật
何ぞ
なにぞ
(1)〔代名詞「なに」に助詞「ぞ」の付いたもの〕
どのようなものか。 何か。 なんぞ。
「白玉か~と人の問ひし時露と答へて消えなまし物を/伊勢 6」
(2)〔副詞「なに」に助詞「ぞ」のついたもの〕
なぜ。 どうして。 なんぞ。
「多摩川にさらす手作りさらさらに~この児のここだかなしき/万葉 3373」
Từ điển Nhật - Nhật