Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
牛の痘瘡(トウソウ)。 人には毒性が弱い。 この痘漿を人体に接種して天然痘に対する免疫をつくる方法をジェンナーが考案した。
〔「いもがさ」の略〕
〔論〕 命題のとる真理値の一。 対象や事態と合致しない命題。 二値論理では真・偽の二値のみをとるが, 多値論理では三つ以上の値をとり得る。
(1)本物に似せて作ること。 また, そのもの。
天然痘を予防するため, 痘苗(トウビヨウ)を人体の皮膚に接種すること。 1796年, ジェンナーが牛痘ウイルスによる人工的免疫法を発見。 植え疱瘡。
〔「いもかさ」とも〕
種痘を受けた者がかかる痘瘡(トウソウ)。 発疹(ハツシン)が少なく, 化膿(カノウ)も軽い。 軽症痘瘡。