Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
(1)弓に張る糸。 ゆみづる。 ゆづる。
(1)琴・三味線などの楽器の糸。 弦。
(1)三味線の別名。
芸者。 うたいめ。
弦楽器による音楽。
(1)横笛などの管楽器と箏・琵琶などの弦楽器。 楽器の総称としていう。 また, 楽器を演奏すること。
琵琶・箏(コト)・三味線などの弦楽器を弾きながらうたう歌。 特に, 三味線声曲をさすことが多い。
5cm前後、最小例(高音部)は十七絃の箏柱に同じである。絃の太さと箏柱の高さの調整により、箏柱は斜め一列に並ばぬよう工夫されている。 現代音楽に使用され、右3指義爪奏法などがある。 初代宮下秀冽作曲 「三十絃のための独奏曲」(宮下伸の演奏により芸術祭優秀賞)