Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
(1)冠の後ろに突き出ている巾子(コジ)の根もとをしめた紐(ヒモ)の余りを背に垂れ下げたもの。
冠の纓を内巻きにして, 夾木(ハサミギ)でとめておくこと。 四位・五位の武官が用いる。 かんえい。 まきえい。
⇒ けんえい(巻纓)
冠の纓をそのまま後方に垂らしたもの。 文官の冠につける。 たれえい。
冠の纓が, 上方に立っているもの。 江戸時代以後, 天皇が使用した。
冠(カンムリ)のひも。
李(り、すもも) スモモのこと。 漢姓のひとつ。中国人、朝鮮人、ベトナム人の姓。⇒ 李氏 朝鮮人の姓については ⇒ 李 (朝鮮人の姓) 李 - 大相撲力士栃乃若導大の2009年9月場所までの呼び出し名。フルネームでの旧四股名は李大源(リ・デウォン)。 李(すもも) - 広島県神石郡神石高原町の地名。