Kết quả tra cứu tiếng Nhât của từ 橡
橡
くぬぎ
ブナ科の落葉高木。 雑木林に多い。 葉は狭長楕円形で縁に鋸歯(キヨシ)がある。 秋, 球形の「どんぐり」がなる。 どんぐりの皿には線形の鱗片(リンペン)が多数つく。 材をシイタケ栽培の原木に用い, また薪炭材とする。 樹皮は染料に用いる。 古名ツルバミ。
Từ điển Nhật - Nhật
橡
とちのき
トチノキ科の落葉高木。 山地の沢近くに自生, また庭木・街路樹とすることもある。 葉は大形の掌状複葉で長い柄につく。 五月頃, 枝先に円錐花序を立て, 白色で紅斑のある四弁花を多数つける。 果実は倒卵円形で, クリに似た赤褐色の種子が一個ある。 種子からデンプンを採り, 材は家具や器具に用いる。 マロニエは近縁種。 とち。
〔「橡の花」は ﹝季﹞夏, 「橡の実」は ﹝季﹞秋〕
Từ điển Nhật - Nhật
橡
とち
⇒ とちのき(橡)
Từ điển Nhật - Nhật
橡
つるばみ
〔上代は「つるはみ」か〕
(1)クヌギの古名。 また, どんぐりの古名。
(2)どんぐりの実やかさの煎汁(センジユウ)で染めた色。 (ア)古代は鉄媒染による黒に近い灰色で, 身分の低い人の衣の色。 平安期には茜(アカネ)を加えて, 四位以上の人の袍(ホウ)の色となる。
「紅はうつろふものそ~のなれにし衣になほ及(シ)かめやも/万葉 4109」(イ)喪服の色。 また, 喪服。 「衣の色いと濃くて~の喪衣一かさね/源氏(夕霧)」
Từ điển Nhật - Nhật