Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
汗疱状湿疹(かんぽうじょうしっしん)とは、手掌・足底に痒みを伴う小水疱が出現する湿疹性の皮膚疾患。異汗性湿疹(いかんせいしっしん)指湿疹(ゆびしっしん)とも言われる。また、汗疱(かんぽう)と略すことがある。 手掌・足底に小水疱が左右対称に出現する。それを放置すると、乾燥してがさがさになる。手だけでな
(1)哺乳類の汗腺から分泌される分泌物。 成分の99パーセント以上は水で, 他は乳酸・塩化ナトリウムなど。 体熱を放散させて体温の調節を助ける温熱性発汗と, 興奮したときや感覚的な刺激を受けたときに起こる精神性発汗とがある。 ﹝季﹞夏。
〔khan〕
皮膚や粘膜の上皮にできる, 漿液(シヨウエキ)を含む発疹。 みずぶくれ。 水疱疹。
⇒ ヘルペス
(1)天然痘の俗称。 また, 種痘やそのあとについてもいう。
〔「いもかさ」とも〕
水疱が化膿して内容が膿汁になったもの。