Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
首の後ろ側。 えりくび。 くびねっこ。
頸部にある諸筋の総称。 広頸筋・胸鎖乳突筋・前頸筋・後頸筋・背筋からなる。
頸長筋(けいちょうきん)は頸部の筋肉のうち、頸椎に沿うように前方に存在する筋肉である。上斜部、垂直部、下斜部の三部に分けられる。頸部を前屈させる作用を持つ。 頸長筋の起始は、上斜部において第3~第5頸椎の横突起、垂直部において第5頸椎~第7頸椎と第1胸椎~第3胸椎の椎体、下斜部において第1胸椎~第3胸椎の椎体である。
頸多裂筋(けいたれつきん)は、長背筋のうち、斜胸の深層に位置する筋肉である。多裂筋のうち、腰多裂筋と胸多裂筋、頸多裂筋の3部に分けられたものの一方である。全腰椎の乳頭突起及び副突起、第7~4頸椎の下関節突起を起始とし、斜側上方に向かって走り、軸椎以下のすべての椎骨の棘突起に付着する。 彎曲の伸展(背屈)とわずかの回旋を行う。
頸最長筋(けいさいちょうきん)は、長背筋のうち、中胸の深層に位置する筋肉である。最長筋のうち、頭最長筋と胸最長筋、頸最長筋の3部に分けられたものの一方である。第1~第6胸椎横突起を起始とし、中側上方に向かって走り、第2~第6頸椎後結節に付着する。 頭部および脊柱の後屈、側屈または回旋を行う。 背中
頸板状筋(けいばんじょうきん)は、長背筋のうち、後頸の深層に位置する筋肉である。板状筋のうち、頭板状筋と頸板状筋の2部に分けられたものの一方である。胸椎の棘突起を起始とし、外側上方に向かって走り、頸椎に付着する。 片側が作用すると、その方向に首が回転し、両側が作用すると顔が上に向く。 頸板状筋の位置
頸腸肋筋(けいちょうろくきん)は、長背筋のうち、後頸の深層に位置する筋肉である。腸肋筋のうち、腰腸肋筋と胸腸肋筋、頸腸肋筋の3部に分けられたものの一方である。第3~第7肋骨を起始とし、内側上方に向かって走り、第4~第6頸椎横突起後結節に付着する。 脊柱の後屈、側屈を行う。 背中 解剖学/人間の筋肉の一覧
骨格筋 > 体肢筋 > 上肢の筋 > 前腕筋 > 屈筋群 > 深指屈筋 深指屈筋(しんしくっきん、flexor digitorum profundus muscle)は人間の上肢の筋肉で第2〜5指DIP関節の屈曲、手関節の掌屈を行う。 尺骨前面、前腕骨間膜から起こり、第2〜5指末節骨底で停止する。