Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
(1)端に片寄った所。 はし。 わき。
(1)胸の左右の側面の, 腕が体から分かれ出るあたり。 脇の下。
徳島県中北部, 美馬(ミマ)郡の町。 吉野川中流北岸にあり, 阿波藍(アワアイ)の集散地として発達した。
神威脇温泉(かむいわきおんせん)は、北海道奥尻郡奥尻町湯浜にある温泉。 カルシウム・ナトリウム - 塩化物泉(中性低張性高温泉)(旧泉質名:含塩化土類 - 食塩泉) 源泉温度 64.3℃、pH 6.4(中性)、湧出量 毎分285L 弱黄色微濁、カン味及び微弱苦味、無臭 神威脇
座ったときに肘(ヒジ)をかけ, 体をもたせかけて休める道具。 ひじかけ。
⇒ きょうじ(脇侍)
本尊の両脇または周囲に侍して教化を助けるもの。 釈迦如来の文殊(モンジユ)と普賢(フゲン), もしくは迦葉(カシヨウ)と阿難, 阿弥陀如来の観音と勢至, 不動明王の制吒迦(セイタカ)と矜羯羅(コンガラ)など。 脇侍(ワキジ)。 脇立(ワキダチ)。