Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
〔「茶匙」の字音から〕
⇒ さじ(匙)
〔もと貝殻を用いたところから〕
〔「えんし(円匙)」の誤読から〕
〔「こ」は唐音, 「じ」は「匙」の呉音〕
⇒ えんぴ(円匙)
しゃもじ。
石匙(いしさじ/せきひ)とは、黒曜石や頁岩、チャートなどで作った打製石器の一種。原石を打ち欠いてできた剥片(かけら)より製作した剥片石器。 剥片の両端が打ち砕かれ、つまみ状の突出部が作られている。「匙(さじ)」の名称はその形状に由来し、江戸時代の考古・金石学研究において木内石