Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
見えず、『続日本紀』天平宝字2年(758年)4月19日の記事でのみ知られる。そこには、「はじめ尾張連馬身は壬申の年の功で小錦下になったが、まだ姓を賜わらないうちにその身が早く亡くなった。これによって、馬身の子孫に等しく宿禰の姓を賜う」とある。 だが『日本書紀』には、天武天皇13年(684年)12月
(1)体。 身体。
※一※ (名)
「み(身)」の古形。 「むかわり」「むくろ」など複合した形でみられる。
「うま(馬)」に同じ。
うま。
〔「馬」の字音「マ」に基づいてできた語〕
生きている人の身体。 生身(ナマミ)。