Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
(1)金泥・銀泥ではなく, 安価な泥絵の具で描いた絵。 江戸末期におこり, 芝居の看板や書き割り・のぞき絵などに用いられ隆盛した。
〔「木の兄(エ)」の意〕
ニレ科の落葉高木。 高さは20メートルに達する。 葉は左右不同の広卵形。 雌雄同株。 春, 葉とともに淡黄色の小花を数個ずつつける。 小核果は熟すと橙色になり食用となる。 材は器具・薪炭などに用いられる。 昔は街道の一里塚に植えられた。 古名, え。
(1)途中に宿場の施設のある街道。 うまやじ。
(1)動作や進行の速度がおそい。
のろうこと。 呪詛(ジユソ)。