Kết quả tra cứu tiếng Nhât của từ すず
錫
すず
〔tin; (ラテン) stannum〕
炭素族元素の一。 元素記号 Sn 原子番号五〇。 原子量一一八・七。 スズ石として産する。 銀白色の固体金属であるが, 低温では非金属の状態に転移することがある。 有史以前から知られている材料。 延性・展性に富みスズ箔(ハク)として包装用に, 鉄板にめっきしてブリキ板に, また青銅・ハンダなどの合金に用いる。
〔自然科学ではスズと書く〕
Từ điển Nhật - Nhật
鈴
すず
(1)多く金属製の中空の球で, 下方に細長い穴をあけ, 中に小さい玉をいれ, 打ち振って鳴らすもの。 呪力(ジユリヨク)があるとされ, 古来神事や装身具として用いられ, のち楽器としても用いられる。
「~を鳴らす」「~を振る」
(2)「駅鈴(エキレイ)」に同じ。
「左夫流児が斎きし殿に~掛けぬ駅馬(ハユマ)下れり里もとどろに/万葉 420」
(3)(「鐸」と書く)釣り鐘形で中に舌(ゼツ)をつるした鳴り物。 たく。 れい。
~を転がすよう
女性の声の, 澄んで美しく響くさま。
~を張ったよう
女性の目の, ぱっちりとつぶらで愛くるしいさま。
Từ điển Nhật - Nhật
篶
すず
(1)「すずたけ(篠竹)」の異名。
「今夜誰~吹く風を身にしめて/新古今(秋上)」
(2){(1)}のたけのこ。 すずのこ。
「此の~は鞍馬の福にてさぶらふぞ/著聞 18」
Từ điển Nhật - Nhật
篠
すず
(1)「すずたけ(篠竹)」の異名。
「今夜誰~吹く風を身にしめて/新古今(秋上)」
(2){(1)}のたけのこ。 すずのこ。
「此の~は鞍馬の福にてさぶらふぞ/著聞 18」
Từ điển Nhật - Nhật