Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
(動サ五[四])
〔tin; (ラテン) stannum〕
⇒ ずする
(1)多く金属製の中空の球で, 下方に細長い穴をあけ, 中に小さい玉をいれ, 打ち振って鳴らすもの。 呪力(ジユリヨク)があるとされ, 古来神事や装身具として用いられ, のち楽器としても用いられる。
(1)「すずたけ(篠竹)」の異名。
スイカズラ科のつる性半常緑木本。 山野に自生。 枝は長く伸び, 卵状長楕円形の葉を対生。 初夏, 葉腋に甘い香りのする白い花を二個ずつつける。 花はのちに黄色になる。 葉・茎・蕾(ツボミ)は解毒・利尿作用があり薬用とする。 金銀花。 ニンドウ。
群れをなしているすずめ。 村雀。