Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
茶入れの形の一。 肩がはっきりとついているもの。
(1)形・模様がついていること。 また, そのもの。
(1)月が出る。
※一※ (名)
能の一。 三番目物。 三河の八つ橋で旅僧の前に杜若の精が現れ, 業平(ナリヒラ)の詠歌の力で成仏したことや, 業平東下りの物語を語り, 舞を舞う。
〔「手(タ)付(ツ)き」の意。 古くは「たづき」。 中世以降「たづき」「たつき」。 現代では「たつき」が普通〕