Kết quả tra cứu tiếng Nhât của từ はり
鉤
はり
〔「はり(針)」と同源〕
釣り針。
Từ điển Nhật - Nhật
榛
はり
ハンノキの古名。
「~のさ枝に/万葉 4207」
Từ điển Nhật - Nhật
針
はり
(1)布などを縫うのに用いる道具。 ごく細い鋼製の短い棒で, 一端をとがらせる。 他端に糸を通す穴がある縫い針・刺繍(シシユウ)針・革針・毛糸針などや, 穴のない待ち針, 他にミシン針など多種ある。
(2)細く鋭く先端のとがった, {(1)}に似た形のもの。 (ア)ハチ・サソリなどの尾部にある, 他の動物を刺して毒を注入する器官。 (イ)時計・磁石などの計器の目盛りをさし示すもの。 「~が正午をさす」「~が真北をさす」(ウ)注射針。 (エ)レコード針。 (オ)ホチキスに用いる留め金。
(3)裁縫。 縫い物。 おはり。
「~の師匠の家/土(節)」
(4)言動の中にある, 人の心を傷つける気持ち。 害意。
「~のある言葉」
(5)助数詞的に用いて, 針で縫った目数を数えるのに用いる。
「三~縫う」
→ 鍼
→ 鉤
~の先で突いた程
ごくわずかなことのたとえ。
~ほどのことを棒(ボウ)ほどに言う
小さな物事を大げさに言う。 針小棒大。
~を蔵(クラ)に積みても溜(タマ)らぬ
いくら小金をせっせとためても, 蓄えは増えないことのたとえにいう。
「尻も結ばぬ糸のごとく, ~内証/浮世草子・永代蔵 3」
~を立つる土地無し
少しの余地もないことのたとえ。 立錐(リツスイ)の余地もない。
~を含・む
言葉に人の心を傷つけるような悪意がこめられている。
「~・んだもの言い」
~を以(モツ)て地(チ)を刺す
狭い見識で広大な物事を推測する。 また, 到底達成できないことを企てる。
Từ điển Nhật - Nhật
梁
はり
(1)屋根や上階の床の重さを受け支えるために, 柱上に渡される横木の総称。 うつばり。
→ 桁
(2)材軸に対して直角あるいは斜めの荷重を受け, この荷重を支点に伝える細長い水平材一般をいう。 ビーム。
(3)算盤(ソロバン)の用語。 五玉と一の玉の境に設けた横木。
Từ điển Nhật - Nhật
鍼
はり
〔「はり(針)」と同源〕
(1)医療器具の一。 多く金・銀・鉄などの金属で作られ, 人体の一定の部位にさしこんで療治に使うもの。
(2){(1)}を用いて治療する術。 鍼術(シンジユツ)。
Từ điển Nhật - Nhật
張り
はり
※一※ (名)
(1)引っ張る力が働いていること。 また, その力の程度。
「~を強くする」
(2)ひきしまって弾力があること。
「~のある肌」「~のある声」
(3)自分の行動に意義を見いだして, それを積極的に行なっていこうとする気持ち。 張り合い。
「心に~をもつ」「生きる~を失う」
(4)自分の意志を通そうとする気持ち。 意気地。
「他人(ヒト)にいはれじ笑はれまじと, ~を通し意地づくの/人情本・英対暖語」
※二※ (接尾)
助数詞。
(1)提灯(チヨウチン)・幕・蚊帳(カヤ)・テントなど, 張って作った物, 張りめぐらして用いるものを数えるのに用いる。
(2)弓・琴など, 弦・絃を張った類のものを数えるのに用いる。
→ ばり(張)
Từ điển Nhật - Nhật