Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
魚肉のしおから。
ニンニクの古名。 [新撰字鏡]
(1)袍(ホウ)・狩衣(カリギヌ)・直衣(ノウシ)などの前襟の重なる部分。
(1)ダツ目トビウオ科の海魚の総称。 多くは全長20~35センチメートル。 体は円筒形で細長い。 胸びれが発達して翼状になり, これを用いて海面上を滑空し, 時には時速60キロメートルで300メートル以上も飛ぶ。 日本近海には, トビウオ・ハマトビウオ・ホソトビウオなど約三〇種がいる。
〔「大領(オオクビ)」の転〕
〔「おひれ」とも〕
(1)夜間, 墓地や沼地などで, 青白く燃え上がる不気味な火。 人骨などのリンが自然発火したもの。 人魂(ヒトダマ)。 火の玉。 あおび。