Kết quả tra cứu tiếng Nhât của từ や
家
や
※一※ (名)
(1)いえ。 建物。
「我が~」「蚕(コ)~」「~並み」
(2)屋根。
「~の上には糸を染めて色々葺(フ)かせて/竹取」
※二※ (接尾)
名詞に付く。
(1)商売を営む家の屋号として用いる。
「木村~」「三河~」
(2)その職業を営む人や家を表す。
「八百~」「魚~」「本~」「米~」
(3)それを専門としている人をさしていう。 時に, 軽蔑・自嘲の意をこめても用いる。
「技術~」「政治~」
(4)そのような性質をもつ人を表す。
「気取り~」「わからず~」「さびしがり~」「がんばり~」
(5)役者の屋号, 文人などの雅号として用いる。 また書斎の名などにも添える。
「音羽~」「鈴廼(スズノ)~」
Từ điển Nhật - Nhật
屋
や
※一※ (名)
(1)いえ。 建物。
「我が~」「蚕(コ)~」「~並み」
(2)屋根。
「~の上には糸を染めて色々葺(フ)かせて/竹取」
※二※ (接尾)
名詞に付く。
(1)商売を営む家の屋号として用いる。
「木村~」「三河~」
(2)その職業を営む人や家を表す。
「八百~」「魚~」「本~」「米~」
(3)それを専門としている人をさしていう。 時に, 軽蔑・自嘲の意をこめても用いる。
「技術~」「政治~」
(4)そのような性質をもつ人を表す。
「気取り~」「わからず~」「さびしがり~」「がんばり~」
(5)役者の屋号, 文人などの雅号として用いる。 また書斎の名などにも添える。
「音羽~」「鈴廼(スズノ)~」
Từ điển Nhật - Nhật
嫌
や
「いや(嫌)」の転。
「~な人」「~だなあ」
Từ điển Nhật - Nhật
谷
や
「やつ(谷)」に同じ。 世田谷・四谷・深谷など関東の地名の中に残る。
Từ điển Nhật - Nhật
野
や
※一※ (名)
(1)平らで広がった地。 の。 のはら。
「未開の~」
(2)官途につかないこと。 民間。
「~に下る」
※二※ (形動ナリ)
洗練されていないさま。 素朴なさま。
「気韻の~なるに失して/小説神髄(逍遥)」
~に遺賢(イケン)無し
〔書経(大禹謨)〕
民間に埋もれている賢人はいない。 すぐれた人物が登用されて政治を行い, 国家が安定しているさまをいう。
~に下(クダ)・る
官職を退いて民間の生活にはいる。 下野(ゲヤ)する。
Từ điển Nhật - Nhật
輻
や
車輪の轂(コシキ)と周りの輪をつないで, 放射状に並ぶ細長い棒。 スポーク。
Từ điển Nhật - Nhật
や
や
(助動)
断定の助動詞「じゃ」の変化した形。 関西を中心とした西日本で用いられる。
「どない〈や〉ねん」「そういうこと〈やっ〉た」「暑い日〈や〉なあ」
→ じゃ
Từ điển Nhật - Nhật
や
や
(助動)
〔「やれ」の略。 近世語〕
敬語の助動詞「やる」の命令形。
「はつも二階へ上つて寝〈や〉。 早う寝〈や〉/浄瑠璃・曾根崎心中」「さあ, これからは手前の手を尋常に見せ〈や〉/洒落本・傾城買二筋道」
→ やる(助動)
Từ điển Nhật - Nhật
や
や
(感)
(1)驚いた時に発する語。
「~, こんな所にあった」
(2)挨拶(アイサツ)や呼び掛けの語。 男性が用いる。
「~, しばらく」
(3)力を入れたり拍子を取ったりする時に発する語。
Từ điển Nhật - Nhật
や
や
(接尾)
〔上代語〕
状態を表す造語要素に付いて, そういう感じである意を表す。
「にこ~」「なご~」
Từ điển Nhật - Nhật
や
や
(接尾)
人を表す名詞や人名などに付けて, 親しみを表す。
「坊~」「ばあ~」
Từ điển Nhật - Nhật
箭
や
(1)武具・狩猟具の一。 鏃(ヤジリ)・篦(ノ)(矢柄(ヤガラ))・矢羽などから成る。 弓につがえて, 弾性を利用して飛ばし, 目標物に突き刺すもの。
(2)硬い物を割ったり, 伐採する時に用いるくさび。
(3)「ブローチ(broach)」に同じ。
(4)家紋の一。 一本または数本の矢羽をかたどったもの。
~でも鉄砲(テツポウ)でも持って来い
どんな手段で攻められても受けて立つ。 固い決意で事に当たる時や自暴自棄の時などに用いる。
~の如(ゴト)し
非常に速いこと。 また, 非常に速く過ぎ去ることのたとえ。
「光陰~」
~の催促
たて続けのきびしい催促。 矢継ぎ早の催促。
~も盾(タテ)もたまらず
ある事をしたいという気持ちを抑えとどめることができない。
~を矧(ハ)・ぐ
※一※〔「はぐ」は四段〕
矢竹に羽をつけて矢を作る。
「矢部(ヤハギベ)をして~・がしむ/日本書紀(綏靖訓)」
※二※〔「はぐ」は下二段〕
弓に矢をつがえる。
「~・げ太刀長刀を構へて/義経記 5」
~を向・ける
攻撃の的(マト)とする。
「非難の~・ける」
Từ điển Nhật - Nhật
八
や
〔「よ(四)」の母音交替形で, 倍数を表す〕
(1)はち。 やっつ。
「いつ, む, なな, ~」
(2)はち。 名詞の上に付いて複合語を作る。
「~歳(トセ)」
(3)名詞の上に付いて数の多いことを表す。
「~重(ヤエ)」「~千代(ヤチヨ)」「~雲(ヤクモ)立つ」「~衢(ヤチマタ)」
Từ điển Nhật - Nhật