Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
(1)〔「さげずみ」とも〕
刀を帯に結びつけるため, 鞘(サヤ)につける組緒。 さげ。
「さげお(下苧)」に同じ。
壁などを塗る際に, 木摺り下地に打ちつけた麻や棕櫚(シユロ)毛などの繊維の束。 塗った漆喰(シツクイ)が剥落するのを防ぐ。 さげそ。 ひげこ。 とんぼ。
(1)物の位置を上方から下方へ移す。 《下》
髪を後ろに下げる髪の形。
オートインデントと呼ぶ。 段落の2行目以降を1行目より下げる形式を特に指してぶら下げインデントと呼び、プログラミング言語におけるソースコードを記述する際、その構造や属性を視覚的に明らかにするために行われる段組み表記方法でもある。 字下げ ぶら下げインデント(ソースコード) local
上げ下げ窓 上げ下げ窓(あげさげまど)あるいはギロチン窓(ぎろちんまど、英語: Sash window)は、上下方向に開閉する窓の一種。一つ(シングルハング)あるいは複数(上下2枚ならダブルハング)の窓が可動式となっており、開閉を行う。上下2枚が連動する窓(バランス(上げ下げ)窓、スリット上げ下げ窓等)もこの種に含まれる。