Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
頭にかぶるもの。 帽子。
中折れ帽(なかおれぼう)は、クラウン(頭頂部)の中央を縦に折り込んだ帽子である。 もっぱらフェルト製で、ソフトフェルトハット (soft felt hat) を略してソフト帽(ソフトぼう)・ソフトハットと呼ぶ。シルクハット、山高帽、ホンブルグ・ハットなど、硬く作られた帽子に対し、「ソフト」と呼ばれ
帽子につける徽章(キシヨウ)。
〔「もう」は呉音。 「す」は唐音〕
(1)上部が角形をした帽子。 多く大学の学生帽。
帽子をかぶっていないこと。
鉄製の帽子。 てつかぶと。
(1)頭にかぶる装身具。 (ア)寒暑やほこり・落下物などから頭部を防護し, また身なりを整えるもの。 帽。 (イ)烏帽子(エボシ)・頭巾(ズキン)など布製のかぶりものの総称。 「海より小さき船に乗りたる翁の~を着たる, 漕ぎ来たりて/今昔 10」(ウ)「野郎帽子」の略。 「つかに手をかくるは, ~かけたる立役なるべし/あやめぐさ」(エ)「綿帽子{(1)}」に同じ。