Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
あとに残すために書いておく。 記録にとる。 書きとめる。
「引き止める」に同じ。
(1)帰ろうとする人をそのままそこに居るようにさせる。
(1)動いているもの, 動こうとするものをとめる。 抑止する。
(1)動いているもの, 機能しているものを動かないようにする。 停止させる。 《止・停》「エンジンを~・める」「足を~・める」
郵便物の特殊取扱の一。 郵便物の引き受けから配達までの各過程を記録し, 確実な送達を図る扱い。 郵便物をなくしたり, 棄損した場合には差出人に賠償がなされる。 書留郵便。
(1)とめること。 とどめること。
試筆/始筆(しひつ)、筆始/筆始め(ふではじめ)、試簡(しかん)、試免(しめん)、試穎(しえい)、試春(ししゅん)、試觚(しこ)が、類義語として、初硯(はつすずり)、吉書始/吉書始め(きっしょはじめ)、吉書がある。 旧暦時代には当時の正月2日すなわち旧暦の1月2日に行われた。新暦導入以降現在(明治