Kết quả tra cứu tiếng Nhât của từ 甑
甑
こしき
弥生時代以降, 米・豆などを蒸すのに用いた道具。 底に数個の湯気を通す小穴を開けた深鉢形の土器。 湯釜の上にのせて用いる。 奈良時代頃から木製も現れた。 のち, 円形・方形の木製の蒸籠(セイロウ)にとって代わられた。 そう。
「かまどには火気(ホケ)吹き立てず~には蜘蛛の巣かきて/万葉 892」
~に坐(ザ)するが如(ゴト)し
〔韓愈「鄭群贈簟詩」より〕
暑さのはなはだしいことのたとえ。
Từ điển Nhật - Nhật
甑
そう
こしき。
Từ điển Nhật - Nhật