Kết quả tra cứu tiếng Nhât của từ 解す
解す
ほつす
「ほぐす(解)」に同じ。 [ヘボン(三版)]
Từ điển Nhật - Nhật
解す
かいす
※一※ (動サ五)
〔サ変動詞「解する」の五段化〕
「解する」に同じ。
「ユーモアを~・さない人」
‖可能‖ かいせる
※二※ (動サ変)
⇒ かいする
Từ điển Nhật - Nhật
解す
ほぐす
(1)もつれて固まった状態を, といてもとへもどす。 結ばれたり織られたりしているものをさばいて分ける。
「魚の身を~・す」「織り糸を~・す」
〔「ほぐれる」に対する他動詞〕
(2)緊張・疲労・怒りなどを, おだやかな状態へもどす。
「気分を~・す」「旅のつかれを~・す」「肩のこりを~・す」
‖可能‖ ほぐせる
Từ điển Nhật - Nhật
解す
ほごす
「ほぐす」に同じ。
「思ひ詰めた心を~・して/浮雲(四迷)」
‖可能‖ ほごせる
Từ điển Nhật - Nhật
解す
げす
※一※ (動サ五[四])
〔サ変動詞「解(ゲ)す」の四段化〕
理解する。 納得する。 悟る。
「それは~・しかねる」「そのやうに事を~・さねえぢやあ, 唐人とはなしをするやうだ/滑稽本・浮世床(初)」
→ げせる
→ げせない
※二※ (動サ変)
(1)理解する。 納得する。 悟る。
「媼が詞の顛末を~・すること能はざりき/即興詩人(鴎外)」
(2)結び目などをといてばらばらにする。 ときほぐして, 効力などをとり除く。
「足に刀山(トウセン)踏む時は剣樹(ケンジユ)共に~・すとかや/謡曲・歌占」
(3)責任・束縛などからとき放す。 また, 解任する。
「勅勘を蒙り神職を~・せられて/太平記 15」
(4)解状(ゲジヨウ)を上級の役所に差し出す。 上申する。
「注給はらんと欲するのみ。 謹て~・す/貴嶺問答」
Từ điển Nhật - Nhật