Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
〔「御言宣(ミコトノリ)」の意〕
(天皇の)おおせ。 みことのり。
天皇の命令。 また, それを伝える文書。 改元など, 臨時の大事に発せられるもの。 みことのり。
勅令。 みことのり。
天皇の詔勅。 みことのり。
(1)天皇の命令を伝える公文書。 現行法では, 国事行為について天皇が発する公文書。 国会の召集, 衆議院の解散, 総選挙の施行の公示などは詔書で行われる。
みことのりを書いた文書。 詔書。
古代中国における「詔」や「勅」の語義は次のようであった。もともと「詔」の字は上から下に命じるというような広い意味で用いられていたが、秦漢時代以降に皇帝専用となったものであり、主として「教え告げる」という意味であった。これに対し「勅」の字には戒めるとか正すといったニュアンスが