Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
⇒ せんぶ(先負)
(1)一枚の千倍。 また, 枚数の多いことをいう。
神前に供える洗米。 供米(クマイ)。
急激な症状の変化もなく, 良くも悪くもならないまま長引いて, なかなか治らない病気の状態。
植物の茎がつるとなってのびること。
(1)水できれいに洗った米。 あらいよね。 あらいごめ。
〔アイヌ語のイケマ(神の足の意)から〕
仏堂内陣の欄間などにかける荘厳具。 金・銅・革などを材料に, 花鳥・天女などを透かし彫りにする。 古く, インドでは生花の輪を装飾品とする風習があって, それを仏前にも供えるようになり, 中国や日本に入って仏具となった。