Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
すぐに感情をあらわにする人。 感情に左右されやすい人。
合弁花冠をもつ花の一形。 全花弁がつながり筒形となるもの。 キク科の頭状花序などにみられる。 筒状花(トウジヨウカ)。
(1)官吏。 役人。 特に, 国政に影響力をもつ上層の公務員群についていう。
(1)すべてがおわること。 完全におわること。
(1)管理・支配すること。 治め取り締まること。 また, その人。 総轄。 かんれい。
(1)役人。 官吏。
(1758-1831) 江戸後期の歌人・禅僧(曹洞宗)。 越後出雲崎の人。 字(アザナ)は曲, 号は大愚。 俗名, 山本栄蔵。 諸国を行脚修行して1796年ごろ帰郷。 国上山(クガミヤマ)の五合庵に住み, 農民や子供らと交わり超世俗的な一生を送った。 詩・書もよくした。 歌集に弟子の貞心尼編「蓮(ハチス)の露」があり, 二人の愛の贈答歌を収める。
⇒ 忍性