Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
(1)飯などを, 大急ぎで食べる。 かっこむ。
〔「かくむ」の転。 中世には「かごむ」とも〕
「気味」をやや強めていう語。
律令制で, 図書寮(ズシヨリヨウ)に属して紙の製作に従った品部(シナベ)。
紙で仕立てた衣服。 厚手の和紙に柿渋(カキシブ)を塗って乾かし, もみ柔らげたもので仕立てる。 もとは僧が用いたが, のちに一般の人々も防寒用に着た。 かみぎぬ。 ﹝季﹞冬。 《飯粒で~の破れふたぎけり/蕪村》
(1)アサリ・ハマグリなどの貝殻を除いた中の肉。 抜き身。
ひどく心がせく。 あせってことをする。