Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
(1)広大なさま。 深遠なこと。
予定外の収入。 余得。
主要な記録以外のもの。 余話。
⇒ りくぎ(六義)
福岡県南部, 八女(ヤメ)郡の町。 中世には黒木氏の城下町。 農業・製材業が盛ん。
⇒ りくぎ(六議)
おぼろ月の夜。 おぼろ月夜。 ﹝季﹞春。
(1)直翅目コオロギ科の昆虫の総称。 体は太く短く, 頭部は丸くて光沢があり, 触角は糸状で長い。 後肢は長く, 跳躍に適する。 尾端に二本の尾毛がある。 多くは地表にすみ, 雄は美しい声で鳴く。 通常は, エンマコオロギ・ハラオカメコオロギ・ミツカドコオロギなど黒褐色の大形種をさすことが多い。 古くはキリギリスといった。 ﹝季﹞秋。 《~が髭をかつぎて鳴きにけり/一茶》