Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
火をつかさどる神。 特に, 迦具土(カグツチノ)神。 ほのかみ。
〔「子の上(カミ)」の意〕
(1)好むこと。 嗜好(シコウ)。
樹木になる果実。 きのみ。 ﹝季﹞秋。
記紀神話で, 伊弉諾命(イザナキノミコト)と伊弉冉命(イザナミノミコト)の子とされる。 古事記では伊弉諾・伊弉冉が日本の国土を生み成す際, 国土とは認定し得ぬ失敗児, 日本書紀では統治者の資格を欠く不具児としてそれぞれ位置づけられる。 中世以降, 恵比須(エビス)として尊崇された。 ひるのこ。
丸い穴をあけるのに用いる, 刃の丸い鑿。
(1)噛(カ)み砕かないでのみこむこと。
兵庫県北東部, 氷上郡の町。 中世より加古川水運の河港・市場町。