Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
⇒ のいばら(野薔薇)
※一※ (副)
バラ科の落葉低木。 日当たりのよい草地や藪(ヤブ)などに生える。 全体に少しつる性で鋭いとげがある。 葉は羽状複葉。 五, 六月, 枝先に径2~3センチメートルの白色五弁花を一〇個内外つける。 漢方で果実を営実(エイジツ)と呼び, 利尿剤・下剤とする。 ノバラ。
〔「はら」は複数を示す接尾語〕
ボタンを付ける所・ひだの縫い止まりなど, 力のかかる箇所の補強のために裏から当てる布。 当て布。
イネ科の多年草。 道端や畑に多い。 大きな株を作り, 抜きにくいのでこの名がある。 高さ約50センチメートルで, 葉は根生し線形。 夏から秋にかけ, 茎頂に濃紫色の小花がふさふさした尾のように密生する。 道芝。 狼尾草。