Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
砺波IC間の開通に伴い、供用開始(当初は富山方面のみのハーフインターチェンジでの運用)。 1976年(昭和51年)9月 - フルインターチェンジ化の工事に着手。 1978年(昭和53年)10月12日 - 金沢東IC - 金沢西IC間開通。福井方面の出入口開設に伴いフルインターチェンジ化。 E8 北陸自動車道(17番) 接続する道路:国道8号(金沢バイパス)
奈留インターチェンジ(なるインターチェンジ)は、宮崎県串間市大字串間に建設中の油津・夏井道路(東九州自動車道に並行する一般国道220号の自動車専用道路)のインターチェンジである。名称は仮称である。当初はハーフインターチェンジとして計画されたが、後にフルインターチェンジに変更された。 夏井IC -
東関東道のICとしてはフルインターチェンジであるとともに、新空港道とのジャンクションでもある。新空港道のICとしては、並行する国道295号から新空港IC方面への入口のみのクオーターインターチェンジであり、かつETC搭載車のみ利用可能なスマートインターチェンジとなっている。