Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
(1)空気中の水蒸気が地面もしくは地上の物体の表面に氷の結晶として凝結したもの。 ﹝季﹞冬。
#S1911第17駆日誌(9)pp.37-38『旭部隊本部191310→初霜雪風冬月凉月/20日ノ儀礼ヲ左ノ通リ定ム|一.1330メクカメ(駆逐艦長)以上初霜ニ参集伺候訓示|二.1330司令官退艦将旗ヲ撤去ス(使用短艇防備隊内火艇)|三.服装第三種軍装短剣、畧授|四.初霜ハ司令官退艦時総員見送ノ位置ニ就ク』-『20133
冷たく光る鋭い剣。 氷のやいば。
霜によって受ける被害。 特に, 春の晩霜によって桑などの農作物が受ける害についていう。 ﹝季﹞春。 《~や犬の如くにさまよへる/佐藤念腹》
霜の害を防ぐこと。
二十四節気の一。 太陽の黄経が二一〇度に達した時をいい, 現行の太陽暦で一〇月二三, 二四日頃にあたる。 朝夕の気温が下がり, 霜の降り始める頃。 九月中気。
霜がおりること。 また, その霜。
霜の降りた夜。 しもよ。