Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
〔「石文(イシブミ)」の意〕
事のいわれ, 人の功績など, 後世に伝えるべきことを石にきざんで, 関係の深い地に建てたもの。 いしぶみ。
寐錦」と位置づけている。また高句麗が寐錦以下の官に衣服を下賜したことや、新羅領内で300人を徴発して高句麗軍官の指揮下に置いたことも記され、朝鮮半島内に勢力を拡大した長寿王の時代、高句麗が新羅を従属させていたことを示す資料である。 414年に建てられた広開土王碑は純粋な中国式漢文で書かれ
一句一句。 それぞれの句。
※一※ (名)
欠けた石碑。 こわれた碑。
(1)有名な三つの古碑。 陸前国多賀城碑・上野(コウズケ)国多胡碑・下野(シモツケ)国那須国造(クニノミヤツコ)碑。
和歌をきざみつけた碑。