Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
皇太后。 ははきさき。
〔「土の兄(エ)」の意〕
十干の第五。 つちのえ。
古代中国の煮炊き用の器の一。 一般に円形で三足, また長方形で四足, 両耳があり, 殷周時代の青銅製の祭器が有名。 伝説に夏の禹(ウ)王が九鼎をつくり王位継承の宝器としたという。
(1)〔金瓮(カナヘ)の意〕
〔「きさき」の転〕
(1)天皇の配偶者。 皇后。 中宮。 また, 女御などで天皇の母となった人。 律令制では特に称号の第一とされた。
干支(エト)の一。 つちのえね。