Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
後生動物の胚発生過程の嚢胚(ノウハイ)期に形態形成運動によって形成される細胞層。 外側から順に外胚葉・中胚葉・内胚葉に区別され, それぞれ特定の器官となる。
形成する。ここで外表の細胞層を外胚葉、その内側で原腸壁を構成する細胞群を内胚葉という。その際、多くの動物群ではこれと同時に、あるいはそれ以降の進行に従って、この二つの胚葉の間に形成される細胞群があり、これが中胚葉である。中胚葉の形成
多細胞生物の個体発生初期のもの。 動物では受精卵に含まれている卵黄を消費して発生しつつある状態のもの。 胚の時期に基礎的な体制はきまる。 植物では受精卵がある程度発達した幼い胞子体。 種子植物では種子の中の発芽前の幼体をいい, 幼芽・子葉・胚軸・幼根からなる。 胚子。
側板中胚葉 (英: Lateral plate mesoderm)は中胚葉の一種であり、胚の周縁部に見られる。 側板中胚葉は壁側中胚葉 (somatic mesoderm) と臓側中胚葉 (splanchnic mesoderm) の2層に分かれる。 壁側中胚葉は外胚葉とともに体壁葉 (somatopleure)
後生動物の発生段階において, 胞胚に次ぐ胚。 普通, 内外二層の胚葉をもつ袋状のもの。 この段階の後期に原腸が形成される。 原腸胚。
種子植物の胚珠の中にある雌性配偶体。
植物の種子の中にあって, 生長すると芽になる部分。 胚。
(1)鳥類・爬虫類・魚類・頭足類の端黄卵の動物極付近の原形質の多い部分。 将来, 胚形成のもととなる。