Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
鱗翅目の昆虫のうちチョウでないものの総称。 触角が櫛(クシ)の歯状で, 腹部が太い。 多くは静止時にはねを開き, 夜間に飛ぶ種が多い。 幼虫はイモムシ・ケムシで, 農作物や樹木の葉を食害するものが多い。 完全変態をする。 カイコ・ミノガ・シャクガなど日本では約五〇〇〇種が知られる。
⇒ ひいる(蛾)
蛾(ガ)の総称。 特に, カイコが羽化した蛾をいう。
蛾(ガ)。 特に, 蚕の蛾。
「しゃく(尺)」に同じ。
〔動詞「差す」の連用形から。 他の語と複合して「ざし」となることが多い。 「差し」「指し」とも書く〕
上代の長さの単位。 親指と中指とを広げた長さ。
〔「しゃく」の転〕