Kết quả tra cứu tiếng Nhât của từ 旁
旁
かたがた
〔「かたがた(方方)」と同源〕
(1)いずれにしても。 どっちみち。
「母も大病で危篤な容子, ~妹一人に家事を任して置(オク)といふ次第にも参りませんから/緑簑談(南翠)」
(2)その機会にまた。 ついでに。 かつ。
「お誘ひ申さうと~御無沙汰見舞を兼ねて/社会百面相(魯庵)」
~以(モツ)て
いずれにしても。 どのみち。
Từ điển Nhật - Nhật
旁
かたわら
(1)端に片寄った所。 はし。 わき。
「森の~に泉がある」「道の~で休む」
(2)すぐ近くのあたり。 そば。
「母屋の~に茶室を建てる」
(3)(接続助詞的に用いて)…しながら, また一方で。
「勤めの~, 絵をかく」「勉強に精出す~, 体も鍛える」
(4)〔(3)から転じて〕
(副詞的に用いて)ある動作をしながら, また一方で。
「関西に旅行し, ~旧友を訪ねる」
(5)物の横側。 脇腹(ワキバラ)。
「大蛇頭毎に各石松あり。 ふたつの~に山あり/日本書紀(神代上訓)」
~に人無きが如(ゴト)し
〔「傍若無人(ボウジヤクブジン)」の訓読み〕
そばに誰もいないかのように, 人を無視して勝手に振る舞う。
Từ điển Nhật - Nhật
旁
かたがた
※一※ (名)
(1)複数の人々を敬っていう語。 あのかたこのかた。 《方方》「御来場の~」
(2)あちこちの場所や方角。 ほうぼう。
「みな~にながされ給てかなしきに/大鏡2」
※二※ (代)
二人称。 複数の相手を丁寧に呼ぶ語。 本来は複数をさすが, 単数をさす時にも用いられることがある。 あなたがた。 おのおのがた。 《方方》「『~の御名字は』, 『いや, 名もない者でござる』/狂言・入間川」
※三※ (副)
あれやこれやと。 さまざまに。 いろいろ。
「うれしくも, 哀れにも, ~移ろふ心地して/源氏(紅葉賀)」
Từ điển Nhật - Nhật
旁
かたがた
〔「かたがた(方方)」の接尾語化〕
動作性の意をもった名詞に付いて, 「…をかねて」「…のついでに」などの意を表す。 がてら。
「遊び~練習する」「御挨拶(アイサツ)~お願いまで」
Từ điển Nhật - Nhật
旁
つくり
漢字の構成部分の名称。 「部」の「阝」, 「形」の「彡」など, 漢字の右側に付くもの。
⇔ 偏
Từ điển Nhật - Nhật