Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
(1)植物の繊維や茎をより合わせて細長く作ったもの。 普通, 綱よりは細く, ひもよりは太いものをいう。 材料は多くは稲藁(イナワラ)。 シュロやアサのものは丈夫で水に強い。 物を縛るときやつなぐときなどに用いる。
一般に, 水深5メートル以内の水域。 水草が茂り, 透明度が低い。 湖との区別は明確でない。
ぬま。
文字をもたない社会で, 縄(ナワ)の結び方によって数量などを表示・記録したり, 意思を通じたりすること。 古代ペルーのキープや沖縄の藁算(ワラサン)など種々ある。
(1)すみなわ。
縄。 つな。
墨縄と差し金。 転じて, 規律・標準。
〔「準」は水平を定める水盛り, 「縄」は直線を決める墨なわの意〕