Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
(1)ヒシ科の一年生水草。 各地の沼や池に群生。 茎は水中を伸びて各節に細根を生じる。 葉は菱形で, 葉柄はふくれて空気を含み, 水面に浮く。 夏, 白色四弁の花が咲く。 果実はかたい殻でおおわれ両側に鋭いとげがある。 食用となる。
横浜高速鉄道みなとみらい線みなとみらい駅けやき通り口から徒歩約3分。 二期棟計画 三菱重工業の37街区オフィスビル計画として、元々は当ビルの他にもう一棟の本社機能を有するビルを建設してツインタワーとする計画であったが、1990年代後半の景気後退の影響により2棟目(二期棟)の建設計画は延期されていた(その後、品川エリア〈
ヒシの実形の四本のとげがある鉄製の武器。 地面にまいて, 敵方の馬などの足を傷つけるのに用いる。 四本のとげのうち一本が必ず上を向く構造になっている。
武器の一。 菱の実の形に似た, とげのある鉄片。 地面にまいて敵の人馬の進退を妨げた。
(1)模様の名。 割り菱を構成する各片を花弁状にしたもの。
⇒ ひしがた(菱形)
(1)四つの辺の長さが等しい四辺形。 一般的には特に, 四つの角が直角でないものをいう場合が多い。 斜方形。 りょうけい。
脊椎動物の脳の発生途上, 神経管上端部に生ずる三個の膨大部の最後部。 やがて前後に後脳と髄脳とに分化する。