Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
(1)スズメ目アトリ科に属するカワラヒワ・マヒワ・ベニヒワの総称。 ﹝季﹞秋。
鶸色(ひわいろ)とは、マヒワの体色を模した明るい黄がちの黄緑色のこと。 鎌倉時代の武士が礼服に用いた狩衣をまとめた『布衣記』(布衣は狩衣の別名)に、狩衣の色として登場する。 この鶸色のやや緑が強いものを鶸萌黄(ひわもえぎ)といい、江戸時代に刊行された染色指南書の『染物早指南』には「かや こくにつめ
〔「呉(クレ)の藍(アイ)」の転〕
くれない。 べに色。
(1)紅色。 くれない。
〔紅(ベニ)花を揉んで染めたことから〕
〔ベンガラに当てた「紅殻」の訓読みから〕
夕日に染まった紅色の雲。