Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
姉小路 済継(あねがこうじ なりつぐ/さだつぐ)は、室町時代後期から戦国時代にかけての公卿・大名・歌人。権中納言・姉小路基綱の子。飛騨国司。姉小路家(飛騨古川氏)当主。 文明2年(1470年)、姉小路基綱の嫡男として誕生。父・同様に和歌を得意とし、歌会にも度々足を運んだ。父と共に飛騨文学の祖として当地に名を残している。
(1)同じ親から生まれた年上の女。 年上の女のきょうだい。
同輩以上の女性の氏名に付けて, 尊敬の意を表す。
同じ親から生まれたあね。
自分の姉をへりくだっていう語。
年上の女のいとこ。
(1)姉と妹。 女のきょうだい。
死んだ姉。