Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
(1)ことば。 文章。 詩歌。
(1)人の発する音声のまとまりで, その社会に認められた意味を持っているもの。 感情や思想が, 音声または文字によって表現されたもの。 言語。
(1)その宗教・宗派の中心となる教え。 宗旨。
(1)おおもと。
(1)主とすること。 中心とすること。
姓氏の一。 対馬国守護家。 鎌倉期, 対馬国衙(コクガ)の在庁官人惟宗氏に出自。 少弐氏被官として地頭代となり勢力を拡大。 以後, 対馬島主として朝鮮との交易を独占, 江戸期は対馬藩主として朝鮮通信使の受け入れにあたる。
誓いの言葉。 誓言。
天皇に奏上する言葉。