Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
賀茂氏(かもうじ、加茂氏 / 鴨氏 / 加毛氏)は、賀茂(加茂・鴨・加毛)を氏の名とする氏族。以下の系統がある。 賀茂県主氏:姓を県主とする古代氏族。 賀茂朝臣氏:姓を朝臣とする古代氏族。 鴨直氏:姓を直とする古代氏族。 足助氏:本氏を源、姓を朝臣とし、別称として「加茂氏」と称される氏族。
姓氏の一。
能の一。 脇能(ワキノウ)物。 賀茂明神に参詣(サンケイ)した神職の前に神の化身である女が現れ, 神体の白羽の矢のいわれを語る。
京都市鴨川流域の上賀茂・下鴨の総称。 ((歌枕))「かれにける葵のみこそ悲しけれあはれとみずや~の瑞垣(ミズガキ)/新古今(恋四)」
⇒ あそん(朝臣)
古代の姓(カバネ)の一。 684年に制定された八色(ヤクサ)の姓の第二位。 最初は皇別の有力な氏に与えられたが, 平安時代以降, 有力な氏や皇子皇孫にも与えられるようになった。 あそ。 あそん。 あっそん。
〔「あそみ」の転。 「あっそん」とも〕
朝廷に仕える臣。