Kết quả tra cứu tiếng Nhât của từ 転
転
ころ
(1)重い物を移動する時用いる丸棒。 物の下に置き, その回転を利用して動かす。 ごろた。 ころばし。
(2)細くて短いたき木。
(3)さいころ。
Từ điển Nhật - Nhật
転
うたた
(1)状態がどんどん進行してはなはだしくなるさまをいう。 いよいよ。 ますます。
「~今昔の感にたえない」
(2)(多く「うたたある」の形で)ある状態が普通でないことに心を動かされる意を表す。 (ア)非常に。 はなはだしく。
「いと~あるまで世を恨み侍るめれば/源氏(手習)」(イ)いよいよ。 一層。 「さらぬだに雪の光はあるものを~有明の月ぞやすらふ/式子内親王集」(ウ)嫌な気を起こさせるように。 「をみなへし~あるさまの名にこそありけれ/古今(雑体)」
→ うたて
Từ điển Nhật - Nhật
転
てん
(1)言葉の音が別の音にかわること。 「手に手に」が「てんでに」となる類。
(2)「転句」に同じ。
Từ điển Nhật - Nhật
転
うたて
〔「うたた」の転〕
※一※ (副)
事態や心情が意志に関係なく移り進んでしまうさまを表す語。
(1)ますます。 ひどく。 いよいよはなはだしく。
「みか月のさやにも見えず雲隠り見まくそほしき~この頃/万葉2464」
(2)嫌なことに。 嘆かわしいことに。
「人のきかむも~ものくるほしければ/蜻蛉(上)」
(3)普通でなく。
「葉のひろごりざまぞ~こちたけれど/枕草子 37」
※二※ (形動ナリ)
情けない。 いとわしい。
「~なりける心なしのしれ者かな/宇治拾遺2」
~あ・り
嫌だ。 ひどい。 気にくわない。 情けない。
「~・る主のみもとに仕うまつりて/竹取」
Từ điển Nhật - Nhật