Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
唐辛子味噌(とうがらし みそ)は、唐辛子で作られた食品であり、調味料や薬味として使われる辛味調味料の一つ。唐辛子の別名から南蛮味噌(なんばんみそ)とも呼ばれる。 二種類の意味がある。 「味噌」と付くが通常の味噌ではなく、唐辛子(青唐辛子や赤唐辛子のほか、独特な唐辛子など各種が使用される)を細かくして麹や塩などを加え発酵させる調味料。
(1)調味料の一。 蒸した大豆に食塩と麹(コウジ)を加え, 大豆タンパク質を分解させて作ったもの。 豆麹を使った豆味噌, 麦麹を使った麦味噌, 米麹を使った米味噌がある。 古くに大陸から伝わり, 米食に合った調味料として, またタンパク源として使われてきた。
(1)辛い味。
からいあじ。 からみ。
味噌で味付けした雑炊(ゾウスイ)。 みそう。
「柚味噌(ユズミソ)」に同じ。 ﹝季﹞秋。
練り味噌にユズの皮をおろして混ぜたもの。 ゆみそ。 ﹝季﹞秋。
「みそうず」に同じ。